日中韓児童友好絵画展





美術教育の一つである絵画という共通の文化を通じて、東アジアの次世代を担う子ども達の相互交流によって、3ヶ国間の相互理解と教育・文化事業の発展を目指しております。
2003年から日本と中国で開催を始め、2011年から韓国釜山広域市も加わり、毎年交流を行っています。
国際交流
北京青年ユースキャンプ
主催:中国共産主義青年団北京市委員会、北京市人民政府外事弁公室ほか
世界30カ国から160人の青年が集まる中、日本からは唯一の参加。
伝統文化体験、企業視察、歴史探訪、グループワーク等を通して、国境を越え互いに刺激し合いながら研鑽しました。
国内活動
公民館と協力して地域国際化事業
食を通して中国文化についても学んでいます。福岡在住の中国人や九州地区中国学友会にご協力頂き、地元公民館の国際交流活動として食文化交流や中国語年賀状作り、子ども新聞作り教室などを推進しました。
国連 SDGs勉強会
今各界で注目されている国連SDGs(持続可能な開発目標)についての学習会(右)を後援。講師のジャパンフォーサスティナビリテイ多田博之理事長(中央・ベルポ会顧問)を東京よりお招きして、老若男女一緒に講義を受けました。参加者からは目から鱗でした!との感想も。主催者の吉田久美子福岡女性平和委員会委員長(右端)と一緒に記念撮影。
